◆展示のごあんない
2023猫展
2023.6/22(木)~25(日)
10:00~17:00 *最終日は16:00まで
ガリ版実験室作品展Ⅲ*金土日開場
2023.7/7(金)~16(日)
10:00~17:00*最終日は16:00まで
3回目のガリ版実験室作品展。この度は、、実験室のメンバーの作品とともに、ガリ版復興の旗手10-48net神崎智子さんの作品を展示させてもらいます。
ガリ版の「つぶし」技法を使い、深みのある作品を発表されています。私たちも楽しみにしています(^^)
◆2023 展示・催事
4月 きっかせれくとⅤ~人・ヒトガタ《figure》 7-16
5月 13×13のリメイク布展 19-21
6月 猫展 22-25
7月 ガリ版実験室作品展Ⅲ 7-16
8月 子どもの絵展 25-27
9月 安田洋展 29-10/8
10月 箱展 27-11/5
12月 こたつギャラリー
◆教室のおしらせ
「リフレッシュアート教室」
火曜日夜の部 5/9,6/6, 7/4, 8/1(火) 午後7時から
水曜日午前の部 5/10,6/7, 7/12, 8/8(水)午前10時から
→教室の様子(きっかずるーむブログへ)
→チラシ(pdf)
「絵画造形教室かようびの会」
Aクラス・低学年(5:00~6:00)5/2, 16 6/6, 20(火)
Bクラス・高学年(5:00~6:30)5/9, 23 6/13, 27(火)
Cクラス・年長(4:00~5:00)5/2, 16 6/6, 20(火)
◆きっか通信~82~2023.4
今年の教室がスタートしました
4月になり、2023年度の教室がスタート。
夜の大人クラスも4年目になりました。
リフレッシュ教室を経てもっと描きたいと残ってくださった皆さん。指導者は大したことはしていないのに、ちゃんと上達を見せてくれています。
春一番のモティーフは、ミツハとアスパラガス。アスパラの紫と緑の微妙な取り合わせは、水彩絵の具にとってもあっている。
短い時間のスケッチですが、このまま作品としても見れるくらいの出来です。各々の個性も出ていて見ごたえがある。
形や色を無心に追う時間は、ほんとに無の時間。感じて、出す、繰り返し。試行錯誤もどこか無心で。この域に入ればずっと今後も絵が描けそうです。ライフワークとして。
子どもの教室は学年が上がり、顔ぶれも変わってきます。今年は新しい子がたくさん入ってくれて、定員オーバー気味です。
数年ぶりに年長さんクラス開設です。色々な子がいますが、今後が楽しみです。